今日は作る工程を書きますね✏️
その①
どこに壁掛けTVを設置するか決めます(当たり前ですねw)
前回blogを書いた時に購入する物の中の一つ
2✖︎4の木材とディアウォールをつけて設置する
だいたいこんな感じです👆
ディアウオール の中にはバネが入っているので材木は4センチほど短くカットしています。
その②
ベニア板を電動ドリルで設置します
TV📺を設置して高さを確認する
その③
次に棚の位置を決めます
ゲーム🎮機や本を置いて
どんな感じか確認する👀オッケー👌
ってなれば棚の数を増やして収納しやすく
していきます
(写真を撮り忘れた。。。)
その④
最後に壁紙を貼っていきます壁紙は結構大変です意外と❗️
頑張って仕上げていきました
白から黒に変更したので仕上がりは
こんな感じになりました✌️
結構、出来が良く思ったよりクオリティ高いかもって思いました
TV📺の周りはLEDで飾ってみました
壁紙にすると音量が小さくなるって事に
気づいたたのでケーズ電気へGO🚙
YAMAHAのスピーカー🔈を購入
旦那様が設置してました
映画やアニメやディ○ニーを観ると👀
プチ映画館🎞にいるみたいで楽しいです😍
恐怖映画などみると音量にビビるかも
(笑笑笑笑笑笑)🥶
我が家は次回は壁紙を貼り直す予定です
【秋くらいに大型連休あるので・・・】
今回は結構楽しくDIY出来たので
自分で作るのって大変だけど設計して
作る工程が面白いです😁