学校でプラバン作り
流行ってるらしい
なので我が家でも作ってみました♫
友達からも貰ったりして自分でもやりたくなってしまったw
必要なもの
- プラ板 透明な物と裏面がしろい物とがありますが裏面が白い物で書くと写した絵が見映えが良いように思います。
- ペン先の細い油性マジック
- オーブントースター メーカーとか何でも良いです。
- 穴あけパンチ 事務用品の紙に穴を開けるアレです
- キーホルダーにするためのチェーン (ダイソーでは手芸コーナーにありました。)
- できればiPadがあると下書きが捗ります。
- 平たい物 温めたプラ板を押さえて平たくするためなるべく固いものが良いです。
100均のダイソーへ買い出し
色んな大きさのあってB4サイズにしました。
写真にはありませんが裏面が白の物も購入。
私は絵心がないので
パパさんに下書き👨お願いした✍🏻
作り方
iPadで富岡義勇の画像を探して画面に出して、、、
その上にプラ板を置いてなぞっていくと、、、、、、
こんな感じになります
栗花落カナヲ
こんな感じになります。
竈門ねずこ
下書きが出来上がったら
必ずパンチ穴を開けること。これを開けておかないとキーホルダーのチェーンが付けれないですよ〜
(コツとしてはなるべく上部のギリギリに空けないとチェーンが通しにくいです)
トースターにアルミホイルを敷いてその上にプラ板を置きます。
温めている途中プラ板がグニャ〜っと丸まってかなり焦りますが、
それからすぐに元の形に戻ります。
そしたらトースターを開けて固くて平たい物でプラ板を押さえて
真っ直ぐになるよう押さえます。
出来上がりの様子
仕上がりがこちらになります
ストラップ付けて
キーホルダーみたいに最後に仕上げました
娘っちはパパとプラバン作りして楽しくかったみたいで
めっちゃ喜んでました🥰🥰🥰🥰🥰
めでたし
めでたし