我が家娘は
ピアノ🎹以外に
毎週🧮月、水、金
算盤教室に行ってます
算盤教室に行くきっかけは
小学校1年生とき
授業でほぼ
国語と算数の授業ばかり
算数が苦手だった事もあり
少しでも数字に強くなって欲しい
って事もあり
算盤🧮を習わせました
算盤では、暗算も習ってくる
って事で学校の宿題✏️で
問題が出ても
スラスラ計算できる様になり
習わせてて良かったなって
思いました✌️
2年生になると
かけ算が出てきます
我が家は、かけ算を
保育園時からお風呂🛁で
教えました
1年生の時は
九九完璧でした
(ちょっとした自慢&親バカスミマセン💦)
3年生になると
割り算の勉強
算盤教室行ってる事も
あり半年くらい早めに
かけ算やわり算を習います
苦手分野が克服させる事が出来ます
算盤では試験もあって
10級から始まります
娘は今のところ1回で
合格💮してくれてるので
有り難い👏パチパチ
今では4級に突入してます
4級にもなると
凄いケタの数を算盤で弾いてます
最初は算盤より
塾の方がって思ってました
塾に通うってなると
送り迎えが必要になります
仕事から帰宅して
塾送ってってバタバタな毎日になります
1年生の時に学童入れて
学童の真横に公民館があり
そこの場所で算盤教室があった事も
学校から帰宅して
お友達と自転車🚲で行けるので
算盤🧮習わせようって決定
算盤習わせた事に
後悔はしていません
逆に算盤🧮で良かったなって
思ってます
試験に合格💮して
ステップアップ出来ます
友達と一緒に習ってますが
良きライバルです
競い合いながら出来るので
出来ない時は悔しがります
学校も同じです
学校で思う様な点数が取れなかった時は
我が家の娘は泣いてしまいます😭
次回は、そうならない様に
自分で努力します
少しずつ🤏ですが
自分の力になるので
頑張ってほしいって思う
親子です
ちなみに、年の離れた兄がいます
今大学4年です
お兄ちゃんと同じ
高校に入るのが目標です
お兄ちゃんの背中を
追いかけてる娘が
楽しみです🥰